小児歯科

お子さまのお口の健康が気になるけれど、何歳から歯医者に連れていくべきか分からないとお困りですか?

多くの自治体では1歳半で歯科検診を実施していますが、1歳半ですでにむし歯になっているお子さまは少なくありません。当院の小児歯科では、1歳になる前の受診をおすすめしています。

お子さまの歯やあごは日々成長しています。そのため定期的に検診にお越しいただき、トラブルがあれば早期に対応することが大切です。当院の小児歯科は治療よりも予防に重点をおき、正しい歯磨き方法のアドバイスなどにも対応しています。お子さまの歯は柔らかく、大人よりもむし歯の進行が早いので、気になる方は早めにご相談ください。

小児のむし歯治療

小児歯科

むし歯の治療法は大人も子どもも変わりません。むし歯の部分を削って、レジン(プラスチック)や金属で補うという処置が中心ですが、進行したむし歯の場合、神経を除去しなければならないこともあります。

親御さまのなかには「乳歯はいずれ抜けるから、むし歯になっても構わない」と考えていらっしゃる方もいるようです。しかし、この理解は正しくありません。乳歯のむし歯をそのままにしておくと永久歯の生え方に影響することがあるので注意が必要です。

むし歯を早期発見、早期治療できれば簡単な処置で治すことが可能となり、お子さまの歯医者に対する苦手意識も生まれにくいでしょう。小児歯科では治療と同じくらい予防が大切ですので、是非、小さいうちからかかりつけの歯科医を見つけて、定期的な通院を習慣にしていただきたいと思います。

小児の予防治療

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素を歯に塗ることで歯質を強化することができます。当院では、安全性の高いフッ素を取り合っております。また、フッ素は生えたて歯に塗るのが効果的であるため、乳歯でも永久歯でも、歯が生え始めたタイミングでご来院ください。

フッ素の主な効果

①ごく初期のむし歯を元の状態に戻す

むし歯は、むし歯菌が出す酸によって歯が溶けることで起こる症状です。通常、唾液に含まれる成分がもつ『再石灰化作用』によって、歯は元の状態に戻りますが、再石灰化が追いつかなくなるとむし歯になってしまうのです。

フッ素には歯の再石灰化を助ける効果があります。このような理由から、フッ素を塗布することで唾液中にフッ素イオンが含まれるように再石灰化を促進し、歯の修復をサポートできるのです。

②むし歯菌がつくる酸の生成を抑える

歯を溶かす酸は、むし歯菌が糖を分解するときに発生します。フッ素には酸が作られる作用そのものを抑える効果もあります。

③歯質を強化し、むし歯になりにくい歯を形成

フッ素は歯の表面を構成するエナメル質の成分と結合することで、歯の構造を強化します。この結果、歯を溶かす酸に対して強い歯になるのです。

シーラント

シーラントとは、むし歯になりやすい奥歯や前歯の溝をプラスチックで埋めることでむし歯を予防する方法です。乳歯の奥歯や生えたての永久歯(特に6歳臼歯)に実施します。

生えたての歯は柔らかく、むし歯が進行しやすいです。特に歯の表面は未成熟でむし歯になりやすいので注意をしましょう。

シーラントの処置は歯の表面の汚れを取ってから、歯を乾燥させます。その後、塗布した薬が乾いてからシーラントを塗り、特殊な光を照射して硬化します。痛みがないため、お子さまでも安心して受診いただける治療です。

シーラントはむし歯予防に効果的な方法ですが、詰めたプラスチックが時間の経過とともにかけてきてしまうことがあります。そのため、定期検診を受けてシーラントのメンテナンスをすることも大切です。

小児矯正

小児矯正

成長段階にあるお子さまは、あごの骨のバランスを整えやすいタイミングです。永久歯がきれいに並びきるように、あごの骨を広げてスペースを作る矯正治療は子どもの頃にしかできません。

大人になってからの矯正治療では、歯を抜かなければならないことも多いです。しかし、子どもの頃に矯正をしておけば、歯を抜かずに歯並びを整えられる可能が高まります。そして、きれいな歯列に導くことで、正しい噛み合わせにつながるというメリットも実現できるのです。

小児矯正の治療を受けると定期的に歯科医院に通うことになるため、親御さまはもちろん、お子さまの歯科疾患の予防意識も高まるでしょう。当院では定期的に矯正専門の歯科医師が治療を行っております。お子さまの歯並びや噛み合わせが気になる方は、お気軽にご相談ください。